quinta-feira, 8 de julho de 2010

美しき観戦者

学校のサッカー部ではゴールキーパーでキャプテンだったらしいが、本人曰く、特に熱心なフットボール・ファンではない。つまり、試合結果を追いかけるようなことはしていない。でも、イングランド代表の試合は力が入ると言っていたオーランド・ブルーム。前置き長い・・・。

ベルリンに仕事で参上したらしく、パブリック・ビューイングでドイツxスペインを見ている絵なり。
PVと言っても、ドイツに良くあったレストランでの観戦だと思う。
オーランドが観ている向きにテレビがあるとしたら、観てない人が多い(^^;
どっちを応援していたのかなー。着ているシャツは赤だけど、ここのところパパラッチ写真では、ずーっとこのTシャツだから関係ないだろう。

Orlando_bloom_world_cup_2010_c2

|

sábado, 3 de julho de 2010

awwwwwwwww!!!!!!!

Becksorlando

こんな日は来るようで来ないんだろうなーと思っていたのにキター!!!(^^;
ベッカムとオーランド@ウィンブルトン
ベッカムは息子のブルックリンと一緒だった。
英国のマリーが負けてしまったものだから、タブロイドはベッカムに「おまえはのろわれているのか」と冗談にならない冗談を書いてます。フン!

オーランドだけではつまらないので、
ウィーンで映画を撮影中のヴィゴ。

いつものサン・ロレンツォ広報部の仕事に加え、アルゼンチン応援団として気合充分!
Wien2

試合を見られるバーもすでにチェック済みとのこと、今頃ドキドキしているのかな。
しかし、つい1週間前までドイツで撮影をしていたことを思うとオーストリアで良かった(^^;

|

sábado, 23 de janeiro de 2010

Yellow Card

Sford_2

反則、イエロー・カードものだと思う。
30歳をすぎて、しかも男が、こんな目をしていて良いのでしょうか?
それでいて違和感がないっていう、なんだ、それですよん!!!

そりぁー、芝居ですが、ずるい!

海賊3部作、舞台での芝居の後、日本ではやっと2月に公開される"New York, I Love You"にちょこっと出たりしただけで、大きな(長時間フィルムに出る)お仕事をしてくれていないオーランドさん。
この画像は、サンダンス映画祭に出品される"Sympathy For Delicious"という、日本で公開されるとしたらどんな邦題がつくのか全く楽しみだぜー・・・という映画のワンシーンから。
こちらも主役ではないけど、ワルのロック野郎で楽しみ。

|

segunda-feira, 27 de abril de 2009

記念の一枚

マドリーで球蹴りに興じるヴィゴの写真。
Viggo_t_2

ありがたいことでございます。

| | TrackBack (0)

domingo, 8 de fevereiro de 2009

北風ぴゅーぴゅーな一日

ヴィゴファン御用達ファン・サイトがヴィゴにメールでインタビューをするという離れ業?をまたしても行ってくれました。
(以下、Viggo-Works Talks With Viggoより引用を含む。)

ファンならではのツボを得たインタビューで嬉しくなってしまったのだが、
その中で「2009年に成し遂げたいことを3つあげるとしたら?」という質問があり、その答えがヴィゴらしいなと思うと同時に今の私にはありがたい(って教祖じゃないって(^^;)。

「3つ以上あるけれど、たぶん、一番重要なことは何かを成し遂げようとすることを止めることだ。むしろ、今、いられるように、ただ努力を続けることだね。そして、数多くの計画やゴールを立て過ぎずに、一日、一日、やっていく。これが唯一のやり方だと思う。そうすれば、仕事をする上で必要な平和や静けさを見つけられるし、より健康的な生活が出来る」

英語で”just making an effort to be present”と言っているところが、この話の鍵であると思うのだが、訳がむずかしい。
ここで私が引用していることと同じように、何かが達成出来たか出来なかったかと言うことが重要なのではなく、そのために日々、生きていくことに重きを置くと言うことなのだと思う。

「あれもやらなくっちゃ」「これも、まだ出来ていない」「予定より遅れている」「私は何もしていないのでは・・・」などと考えていると胃が痛くなるしイライラする。そういう自分の状態は回りにも悪影響を与えるので、個人にとっても世の中にとっても不健康極まりない。

目標を立てるからその結果の評価も気になる。人からなんと思われているかってなことを気にし出したら、よほどの自惚れ屋ではない限り落ち込むことが多いだろうし、失敗の原因を他者のせいにだってしかねない。

ヴィゴは子供の頃から「こんなにたくさんやりたいことがあるのに、なんて人生が短いんだ!」と憤っていた人なので、そういう人が「一日、一日だ」と言うとインパクトがある。たぶん、ヴィゴもそうありたいと思うから言っているのだろうけれど。

現代人は何かと忙しいし、他からのプレッシャーも強い。何に自分の価値観を置いているのか、見失うのは簡単だ。

やわらかいけれど強いものにはなかなかなれないなぁ~。

| | TrackBack (0)

sexta-feira, 6 de fevereiro de 2009

ロックなオーランド その2

LA時間で木曜日夜、公開録画というのか、映画の撮影でオーランドがライブをする、ファンも参加する!と言うことがあり、いやー、心待ちにしておりました、全世界1千万のファン(^^;
こちらは時差が丁度良い具合になり(この場合は)、睡魔と闘うことはなかったですが、同時刻で動いている国のファンが辛い。

「えー、まだ一報は入らないの」
「ね、眠い」
「もう、12時」
「ひー、たえられん」
「キター!!!!」
というような状態になったのは軽く夜中を回っていたようであった。

しかし、待った甲斐があったさ(^^;
Orli0205

なりきっている!って俳優なんで当然だが、楽しい!
歌っていたのか叫んでいたのか、その辺がイマイチわからないのだが、
映画のテイクなんで、ちょっとやっては休みって感じだったのではないかな。

ビーチボールを客席に蹴った時に何か必要なものまで飛んでいってファンに探してくださいとお願いしたってエピソードも出ていたり、ツーショットに応じたり、「来てくれてありがとう」と何度もお礼を言っていたりと・・・
素は「不良ロッカー」からは程遠い(^^;

しかし、時代はいつって設定なんだ!?

| | TrackBack (0)

sábado, 31 de janeiro de 2009

ロックなオーランド

なぜ、いきなりT-REX!?
(^^;
それは、2007年夏の舞台出演以来、ほぼ仕事をしていなかったオーランドさんが久々に映画撮影を始め、役柄が「ロックバンドのリード・シンガー」だから。

映画に出るというウワサが聞こえてきてから撮影開始までの約一週間と言う短い間、
「ミュージシャン! だったらレザー・パンツ!」
「上半身裸!」
「歌ってー」
「メイクしてー!」
とかしましかったファンの板。

Continue reading "ロックなオーランド"

| | TrackBack (0)

segunda-feira, 15 de dezembro de 2008

ファンですから

Viggo1214

ヴィゴをよく知るオタなファンなら、そしてサッカー・ファンなら、「あー、やっぱり」(^^;

仕事がオフで財政面が許せば、行ってくれるな、おっとさん!という家族がいない限りは行ってしまうよなー。優勝が決まる瞬間なんて、ヴィゴの場合、見られるチャンスは少ないだろうしねぇ~。しかし、なんと三つ巴戦をこれから行うことになってしまった。
一週間滞在を続けるのだろうか。

あー、いいなー、あったかそうで、サッカーを応援できて。
早く春が来ないかな。

| | TrackBack (0)

domingo, 16 de novembro de 2008

首位争い

Jリーグではなくて、アルゼンチン。

ヴィゴが、おそらく時間がないのでしょう。
18日のスペインでの仕事前にサン・ロレンツォの試合を応援に行きましたとさ。
ブエノスアイレスから300キロ離れたロサリオまで。車を飛ばして3時間、日帰り可能コースだそうだが、LAからブエノスアイレスまで飛んで、車に乗って・・・・。そこまでして行きたいか~!!!

行きたいと思う(^^;

Viggo1115


わざわざ、腕を出して、誇らしげにタトゥーを見せているし(かぶ註: これは最近、入れたものさ)、怪しいベストだし、気持ちはわかるが、さすがの私も「かわいい!」とか、「かっこいい!}とかは言えん。あほ・・・。あほとしての同類である。

しかし、試合結果は、散々。
2-1でリードしていたのに、残り15分ぐらいで立て続けに2点返されしまった。首位を走っていたのに並ばれてしまったじゃないかぁ~。
しかも、レッド2枚を含むカードが12枚! どういう試合だったんでしょう。

| | TrackBack (0)

sábado, 1 de novembro de 2008

強い精神力

9月から過密スケジュールで映画のプロモーションと写真展の仕事を続けているヴィゴ・モーテンセン。

トロント、Deauville(なんと発音するんじゃ@フランス)、リオ・ジ・ジャネイロ、ブエノス・アイレス、ロスキレ@デンマーク、ローマ、シカゴ。
これから、スペイン、日本、ポーランド、ハンガリー。

「旅好き」の彼は、これ以外にも「移動」しているに違いない(^^;
3時間しか寝る時間がないなら徹夜していたのに、今では、その3時間は眠るようになった・・・とトシを感じておられるようですが、タフだな。

そして、タフなのは気持ちもかな。
ローマでのプロモーションは、2時間あまりに渡る映画作りに関するトークや質疑応答があったようで、その話の内容を知るにつけ、ジーコを思い出してしまった(^^;

なぜか?

その場にいたファンが「ソフトな話口や外見の下にある鋼の強さを見た。ヴィゴと反対の立場には立ちたくない」と書いていた。敵にまわしたくないと言うと大げさかもしれないが、ジーコと同じでこの人の前ではウソや薄っぺらなこと、まやかしは効かない。

Continue reading "強い精神力"

| | TrackBack (0)

より以前の記事一覧