ヴィゴファン御用達ファン・サイトがヴィゴにメールでインタビューをするという離れ業?をまたしても行ってくれました。
(以下、Viggo-Works Talks With Viggoより引用を含む。)
ファンならではのツボを得たインタビューで嬉しくなってしまったのだが、
その中で「2009年に成し遂げたいことを3つあげるとしたら?」という質問があり、その答えがヴィゴらしいなと思うと同時に今の私にはありがたい(って教祖じゃないって(^^;)。
「3つ以上あるけれど、たぶん、一番重要なことは何かを成し遂げようとすることを止めることだ。むしろ、今、いられるように、ただ努力を続けることだね。そして、数多くの計画やゴールを立て過ぎずに、一日、一日、やっていく。これが唯一のやり方だと思う。そうすれば、仕事をする上で必要な平和や静けさを見つけられるし、より健康的な生活が出来る」
英語で”just making an effort to be present”と言っているところが、この話の鍵であると思うのだが、訳がむずかしい。
ここで私が引用していることと同じように、何かが達成出来たか出来なかったかと言うことが重要なのではなく、そのために日々、生きていくことに重きを置くと言うことなのだと思う。
「あれもやらなくっちゃ」「これも、まだ出来ていない」「予定より遅れている」「私は何もしていないのでは・・・」などと考えていると胃が痛くなるしイライラする。そういう自分の状態は回りにも悪影響を与えるので、個人にとっても世の中にとっても不健康極まりない。
目標を立てるからその結果の評価も気になる。人からなんと思われているかってなことを気にし出したら、よほどの自惚れ屋ではない限り落ち込むことが多いだろうし、失敗の原因を他者のせいにだってしかねない。
ヴィゴは子供の頃から「こんなにたくさんやりたいことがあるのに、なんて人生が短いんだ!」と憤っていた人なので、そういう人が「一日、一日だ」と言うとインパクトがある。たぶん、ヴィゴもそうありたいと思うから言っているのだろうけれど。
現代人は何かと忙しいし、他からのプレッシャーも強い。何に自分の価値観を置いているのか、見失うのは簡単だ。
やわらかいけれど強いものにはなかなかなれないなぁ~。
Recent Comments