« março de 2024 | Main | setembro de 2024 »

segunda-feira, 20 de maio de 2024

久々の旅行

一昨日、5泊6日の旅行から帰宅した。
久しぶり過ぎて、準備段階から「昨今の旅行事情」に付いていくのに
大わらわというところはあったけど、旅行熱が上がりそうではある。

まずは費用がどれぐらいかかったかということを計算してからだけど、また、旅に出たい気持ちになった。

あとで書き直すとして、忘れてしまう前のメモ。

*初めて訪れた福山、前に行ったけど忘れている尾道、人が少なすぎて過疎なんだろうけど、町の人たちはフレンドリーで親切だった。

*はやりの昭和レトロとは、いったい何なのか。私の目には、打ち捨てられた、取り残された、古くさいものに見えてしまう。戦後、自分の知っている時代だと、「あー、こんな感じだった」と思うものの、かわいい!とか美しいとは思えない。もう少し綺麗に保存できないのかなとか、住みづらいだろうなとか、思ってしまう。

*それが、戦前のものだと、美しいと感じたりするわけで、昭和は長いんだよ! ひとくくりにしていいのか。

*今の若い人たちが戦後の家や文化を「知らない時代のものとして美しい」と感じているなら、ちゃんと「昭和の文化地区」として保存すべきだと思う。今のままでは、単なるブームで終わり、いずれ廃墟になる。

*広島だけではなく、呉に行けてよかった。日本はなぜ戦争に向かって走り、原爆投下を生んだのか。簡単な話ではないけれど、考えるきっかけにしたい。軍人という職業、政治家という職業に就いている人だけではなく、市民全体を巻き込んでしまうのが戦争だ。将来があった若者の命を奪ってしまった。普通に暮らしている人たちの生活が破壊された。戦争に向かっていく流れをなぜ止められなかったのか。

*サンフレッチェ広島にとって、悲願だったスタジアム。他サポの一人として、何度も頓挫するから、もう無理ではないのかと思ったこともあった。それが、あんなに素晴らしいスタジアムが完成してチケットは完売。おめでとう!だよ。お土産に勝ち点もくれたし。

*広島も福岡も大都会だけど、東京ほどではない都会の良さがあるように思った。にぎわっているけれど、混雑しすぎていない。だから、活気を感じる。東京ほど広範囲にわたって人が集中している都市は世界中探してもないのでは? いくつダウンタウンがあるんだ?と言った米国人がいたわね…。

*体力的には1日2万歩はいける感じだけど、睡眠時間がもう少し欲しかった。夜ごはんを外で食べて帰ってくるとやはり遅くなる。

*4日目ぐらいで外食に飽きた。でも、その土地のおいしいものは食べたいというジレンマ!

*博物館で「読む」ものはネットで事前に読めないものだろうか。現地ですべてを読んでいくと時間がかかるし、その分、疲れて最後のほうがいい加減になってしまう。

 

 

 

 

 

 

 

 

| | Comments (0)

« março de 2024 | Main | setembro de 2024 »