選挙
母が通っていた、運動やリハビリをする通所サービスで一緒だった人から昨晩、電話があった。
お母さんはお元気ですか~から始まったので、そうだ、亡くなるちょっと前にこのサービスに通うのを止めていたのだと思い出し、亡くなったことをお伝えしていなかった非礼を詫びつつ、ご機嫌伺いの電話だろうかと思っていたら…
「あなた、選挙、お知り合いとか?」
意味が分からず聞き直すと、「選挙では誰かに頼まれて投票する人は決まっているのか?」ということなのだ。
考えてみれば、母もそうだった。近所の人に頼まれた立候補者に投票していた。そんなので選ぶってあり?と常々思っていたが、この年代の人にとっては、よくある話なんだろう。私なら学級委員の選挙だって頼まれたから投票するなんてことはないぞ!と思っていた。
すでに投票は済ませていたので、「期日前に行って投票しました」と告げた。
「あら、残念だわ。私も期日前に行ったけど、今回、混戦なのよね。候補者が多くて。4期続けている人なんだけどまだ様子が見えないそうよ」
とご説明があった。そして、「お母さん、おいくつでした?」と話が戻る。
「90歳でした」
「それじゃぁ、まぁ、仕方がないわよね。私はいくつだと思う?」
母より上だったのは覚えていたので「94歳ぐらいですか?」と聞くと、
「98歳」
スマホユーザーで朝はラジオで語学番組を片っ端から視聴しているという話は聞いていたが、選挙運動で電話してくるとは!降参です。
「65歳からの初めての一人暮らし」カテゴリの記事
- きのうは、いい日だった その1(2023.09.24)
- 備忘録(2023.08.25)
- 長く暑い夏のせい?(2023.08.25)
- 感想文:椹野道流著『祖母姫、ロンドンへ行く!』(2023.08.16)
- 片付け中間報告…チュウカンなのか?(2023.08.16)
The comments to this entry are closed.
Comments