幸せなサポーター
なぜにこんなに事細かに書いているのだろうか。
反省。
400文字に収める!
のんびり「ナタウの休日」などと思っていたが、そうも行かなかった。
今回のワールドカップではチケットを持て余すという事態になり、
本当にたくさんの方にお世話になった。
というわけで、チケットを買ってくださった方とランチ。
フードコートの中のジュージューお肉屋さんへ行く。
すでにナタウ滞在中に何度も来ているというだけあって、
「店の人は2人前だと言い張るけど、これで4人、十分足ります!」
2人前を4人で食べる。多い・・・。
ここは、こじんまりとしたショッピングセンター。
センターというほどでもないかな。
隣には、昭和の匂いがプンプンするお土産物屋さんが軒を連ねている。
私はカシューナッツ、友人はTシャツを購入。
おっと、もう300字だ。
制限を800字とする!
この日はナタウのスタジアムの下見というか、
ガーナx米国の観戦日だった。
お昼を食べた小さいショッピングセンターの先にある
ご立派なナタウ・ショッピングからテクテクと歩いて行く。
レシフェと違って何も調べてなかったが、なんとかなる安心感。
スタジアムのかなり手前でアメリカ人が集結している。
コスプレ率、高し。テンション、高し。
このスタジアムはナタウ名物、砂丘をイメージしている。
その名も「砂丘アリーナ」。
独特の屋根。あまり役立たなさそうである。
直前まで椅子がないところがあったらしいが、見事に完成!素晴らしい。
そして、何より素晴らしいのはアメリカのサポーターだなー。
かなりアホやとは思ったが、サポーターはアホでなくっちゃね。
USAコールはウザかったけれどね(^^;
90分間、立ちっぱなしで延々と指示をしているおっさん。
監督だって90分もしゃべってないぞ。
「いいぞー、そうだ、君たちはやれる!行け!」
なんとも、アメリカ的な言い草に聞こえる。
隣の女性は、トレシューだよ。
足にも筋肉がついているし、かなり詳しい。
ハーフタイムにサッカーをしてるの?と聞いたら、
小さい頃から10代までやっていたと、そして最近、また始めたんだって。
詳しいねーと行ったら、うん、詳しくなりたい!と。
開始1分のゴールから、中だるみをして、
終盤に同点にされ、勝ち点1を分けるのかと思ったら、
終了間際に決勝弾!狂喜乱舞するアメリカ人たちである。
幸せなサポーター。
あ~、うらやましい。
「World Cup 2014」カテゴリの記事
- ギリシャ戦~帰国へ その3(2015.06.10)
- ギリシャ戦~帰国へ その2(2015.06.10)
- ギリシャ戦~帰国へ その1(2015.06.10)
- ショッピングモール(2015.01.13)
- 屋台が歩いてくる(2015.01.13)
Recent Comments