« 2ステージ制 ここまでの気持ち その2 | Main | ブラジル、行ってきた。 »

sábado, 2 de novembro de 2013

自転車レース初観戦

先週末、「さいたまクリテリウムbyツールドフランス」に行った。

昨年のジロでロードレースに興味を持ち始め、今年のツールで、はまったというRR界の初心者である。
もちろん、自転車のレースも初観戦。
「さいたま」の前週にあったジャパンカップにも行こうと目論んでいたのだが、体調不良と天候不良のダブルパンチで断念した。

そして、またもや台風。雨はそのうち止むだろうとは思ったが、雨の中で待ち続ける気力は湧かず、ポイントレースが始まる30分ぐらい前に到着。

あー、なんてこったい!すごい人、人、人。
みなさん、雨ですよ。
自分の根性のなさが悔やまれる。
人垣でどこがスタート地点なのかもわからない。先の方に行けば少しは見られるかなーと思いつつ、うろうろ。
道路の反対側に行こうとしたところ、封鎖。もう渡れません。

えー!!!どこまでついてないのか!と思いきや、そのおかげで最前列に位置することができた私。
ラッキーとしかいいようがない。

おかげで、風を感じることができた。
選手がぴゅーんと走る抜けるときの風。
思わず、かっこいいーとつぶやく。
しかし、写真はズタボロ。ゴール前の直線なのでスピードを出してくださる。
次回からはコーナー近くにしよう・・・。

途中で雨は止んだというものの、ぎっちり人が立っているから、持ってきたコーヒーすら飲めない。
当然、パンも食べられない。おなかすいた・・・。

サッカー観戦より長い時間、立ちっぱなしだった。
しかし、楽しかったので疲れは感じない。
途中から隣に来たカップル、こちらも初観戦組みと話しつつ、観戦。 


先頭との差は縮まりましたかね? 
今の見ました? 
すげー! 
俺も乗っているんですけどね。
下りは怖くないですか?
写真、撮れませんねなどなど話ながら、
目の前を20回、フルームが通り過ぎていった!フルームだけじゃないけれど。

しかし、やはり生観戦はいい。
スピード感、一瞬垣間見える選手の表情、自転車と自転車の距離感、
何言ってんだかわからないけど、選手の声、
先導のバイクにひかれてしまうかと思う距離・・・。
これぞ生観戦の醍醐味。

やっぱり、これデキレースですかね。
でも、楽しかったですよね。
フルームに、サガンに、ルイ・コスタですからね。
3人が一緒ですよ!
来年もやったら来ましょう!
来年はジャパンカップにも行こうかなと言いつつ、お疲れさーん!とカップルと別れて観戦終了。

とまぁ、大満足だったのである。写真は撮れなかったが、これは次回への課題だ。
ところが、帰宅してからネットをチェックしていたら、いろんな声があってびっくり。

デキレースだったことへの不満、いや、ツール後のクリテリウムはそういうもんだ!
運営の不備への不満など、かなりネガティヴ。

せっかくあれだけ人が集まったのに、これでは、2度とレースを見ようと思わないのではないかという不安・・・というのもあった。

んー、そうかそういうものかと初心者は思う。
20万人もいたのだから、2度と来ないと思う人もいるかもしれない。
しかし、私は楽しかったよ。少なくとも、私の周囲にいた人たちは楽しんでた。
ワクワクしてたよ。
若い男性のグループも、子どもをつれた人も、私より年上と思う女性も。
ほとんどの人が初観戦だと思うし、よくレースのことなど分かっていなかったと思う。
それでも、楽しんでいたのだ。

心配するなぁ~、ロードレースファンの諸先輩!

つまり、久々に「初心者」となって思うことは、
初観戦する人にとっては、細かいこと、つまり、何度も観戦を繰り返している人たちが気にするようなことは、たいして気にならないということだ。

よほど性格が悪いとか、機嫌が悪いというのでなければ、あらさがしはしない。そう思った。

華やかなスターがいて、自分の想像以上の出来事が起きれば幸せなひと時を過ごせる。
そして、それが次へのきっかけになるはずだ。

|

« 2ステージ制 ここまでの気持ち その2 | Main | ブラジル、行ってきた。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事