物資支援
満男ちゃんが始めて増田さんが手伝った物資支援プロジェクト!?
明日発送すれば、まだ間に合います。詳細はこちら。
私は友達にも協力して貰い物資を集めて、本日ようやく発送しました。
ユニやプラクティスが24枚って多いのか少ないのかわからないけど、私としては自分でもびっくりの衣装持ちであった。サイン帳化していた新品が2枚もあった。忘れていたところが、これまたすごい(^^;
この日のために、せっせとお金を使っていたと思えば、少しは自分も慰められる。
満男ちゃんが被災地に行ったのは、1週間もたってなかったんだよね。
今は交通が少しはよくなってかなりの人が行くようになった。そういう人の報告を聞いても読んでも、現地はすごいことになっている。今まで目が届かなかったところにも人が尋ねて行き、悲惨な状況で生活しているのがわかるようになってきた。
人様のTWITTERで読んだことだけど、日本全体では被災していない人の方が圧倒的に多いのに、あの地域にいる決して多くない人たちを助けられないなんて許されることじゃない。
私は、とりあえず、他の人が奔走して準備してくれていることに乗っかって手助けをすることしかできないけれど、がんばる。小遣い減らしてがんばる(^^;
わずかな品しか買えないし送れない。
そう思って、支援を遠慮している人も多いと思う。でも、1億人いるんだよ。みんなが少しずつ出せばたくさんになる。仕分けをしたり分配をすることをスキップする素晴らしいシステムを考え出した人たちもいる。自分の少ない物資が仕分けの手間になるのではないかと思っている人には朗報。
大いに利用させてもらおう。
避難所や個人の避難宅に直接送ることで、時間も節約。今、必要なものを送ることができる。
アマゾンの「ほしいものリスト」も活用できる。
一日に、ほんの数分、今自分が持っているものがをすべてなくしたら・・・と考える。そのことをずっと続けたい。
なくしてしまったのは物だけじゃないから、物を揃えて少しでもまともな生活をしてもらいたい。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 父の死、そして(2019.01.10)
- 私のママは日本人…パパだったかな?(2018.07.23)
- 夏の終わりに(2016.08.26)
- 罵り言葉や気合い入れ言葉(2016.02.25)
- 自転車レース初観戦(2013.11.02)
Recent Comments