« アントラーズ・ファミリー | Main | Congrats, David! »

quarta-feira, 15 de dezembro de 2010

自由ってなんだろう

私が子供の頃は、「自由が欲しい」と言えば「自由を求めるなら義務を果たせ」とか、
日本は戦後になって自由に物が言える社会になったとか、そういう話が良く出ていたと思う。

今はどうなんだろう?

なんとなく「自由」な社会のようになっているように思うんだけど、個人としても社会としても実は、そうじゃない、むしろ、反自由(って言葉があるのかどうか知らないけど)になって行っているのではないだろうか。

一度は否決されていたので安心していたら、こんな条例が通ってしまった東京都。

こちらのサイトがさらに詳しい。

規制をしなくてはならない理由がさっぱり飲み込めないからこういう話は頭が痛い。

「悪影響」って何?
朝日新聞に出ていたコメントに「子供はすぐマネをするから」と言っていた人がいたが、マネしたければしたら良いと思うのは危険な思想かい?

もし自分の子供のことが悪影響を受けるようで心配なら、親が子供のことを叱ったり注意すれば良いのだ。個人でやってくれと思う。自分で子供を叱ったりする勇気がなかったり、面倒だと思うから条例で決めようとしているんじゃないかとすら思ってしまう。

私自身の子供の頃のことを思い返してみても、子どもは好奇心が強いからダメと言われれば、益々、興味を持つ。そこから先は個人差なんだよ。

「チャタレー夫人」が発禁本だったというから、ドキドキしながら本屋で買いコソコソと読んでみたけど、チンプンカンプン!って思った人はいませんか?私はそうだった。
エロいことは自分がエロを感じるようにならないとわからないんだよ。つまり、「チャタレー夫人」を読んだ私は役不足だったわけだ。でも、当時の15歳から18歳なんてそんなもんだったと思う。

眠くなってきて何が書きたいのかわからなくなってきたけれど、
おかしな世の中だと思う。

自由を手にしていると思っているけれど、それは「わがままが許されている」「無責任でいい」って言うことだけではないだろうか?

|

« アントラーズ・ファミリー | Main | Congrats, David! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

本当に腹立たしい、
漫画(ゲーム)が性犯罪を引き起こした証拠をみせてほしい。
一番、犯人に仕立てやすいものを犯人にしているだけ。
人間ってそんなに単純なものなの?
そしてKabuさんが言うように、もし間違っていると思うなら回りの大人が注意すればいいこと、
なにかを隠すことじゃないよ。
私は中三のときに乱歩に嵌って(隠微なほうね^^;)どきどきしながら読んでた、でも立派な大人じゃないけど犯罪者にはならなかったよ。
娘も「おぉ」と思うもの読んでたりするけど、別に乱れた生活は送ってないし。
余りにも安直で、ばかばかしくて話にならん、という感じ。
妄言ばかり吐くあの知事もいい加減やめてくれ~!
他人さまのコメント欄で長々とすいません(^^;
最後に真面目な話。  
子どもの性の乱れに加担しているのは大人だよね、そこを考えずに一部分をバッシングしてもなんの解決にもならない、と思う

Posted by: bambina | quarta-feira, 15 de dezembro de 2010 23:51

こんな規制をしている暇があったら、HIVにならないように、方策を打てと思う。HIV感染者が増加しているってどういうことよ・・・。確か、いわゆる先進国では減っているはずなのに。
エイズが世の中の話題になってから20年だよ。何をやっているんだか、日本という国は。それこそ、未来ある若者の命を奪っていくのに!

そして、映画の18禁止などは自主規制っすからね。憲法は表現の自由を認めているのでございます。違憲じゃ違憲じゃ!

Posted by: Kabu | sexta-feira, 17 de dezembro de 2010 00:24

The comments to this entry are closed.

« アントラーズ・ファミリー | Main | Congrats, David! »