今日は満月なのかな
さきほどまで部屋の窓から見えていたまんまるいお月さんが、高く上がって頭を下げないと見えなくなってしまった。寒さのあまり家に引きこもっていた休日。外の空気は澄んでいるのかな。月がくっきり。冬近し・・・。
お菓子カップの結果がどうリーグ戦に影響するのかなぁ~と思いつつ、そんなことに関係なく鹿島は勝ち続けるのだ!今週末、試合が見に行けるようにお月様にお願いしまする。
明日は職安。
今日本にで一番熱気があるのではないかと思うが、あまりポジティブな熱気じゃない。
アル中でもなし、薬中でもない、泥棒でもない、真面目に働いてきたのに何故、仕事がないのだろうと、私同様、ほとんどの人が思っているんだろうな。
政治家もだけど、会社を運営している人は社会に対して責任を負っているということを忘れているのではないだろうか?この問題を軽く考えているのではないだろうか?なぜ働きたい人に適切な職が確保できない世の中になってしまったのは、不況のせいだけじゃないと言う人はいないのかな?
私は80年代以降、変わってきた日本の意識だったり、もしかすると、日本人そのものの価値観の問題が根にあると思う。そこを見過ごしていたら、景気が良くなったところで「職」は戻ってこない気がする。
時々、思う。
日本人はある面、個人主義だと。身内主義か?
それは、社会がひっくり変わるような一大事を日本人が歴史の中で経験していないから社会と個人との繋がりが見えてこないせいなのだろうか。これは私自身にも言えることだ。
第二次世界大戦の敗戦ということはあったけれど、その経験者の語る言葉は少なく、戦後10年ちょっとで生まれた私が敗戦国としての痛手を何も感じないで成長してしまったぐらいのことだからなぁ~。痛手なんぞは感じたくはないけれど、何かが欠けている。
格差社会がこのまま広がり続けたらどうなるのでしょう。
世界中のあらゆるところで。
« 悩める篤人くん | Main | なんだか変では? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 父の死、そして(2019.01.10)
- 私のママは日本人…パパだったかな?(2018.07.23)
- 夏の終わりに(2016.08.26)
- 罵り言葉や気合い入れ言葉(2016.02.25)
- 自転車レース初観戦(2013.11.02)
Recent Comments