« ミルク その後 | Main | ミランの監督は決まってませんって! »

sábado, 23 de maio de 2009

PROP 6とPROP 8

昨日はハーヴェイ・ミルクの誕生日だった。生きていれば79歳。48歳の働き盛りが立派なおじいさんの年齢になってしまうのだから、やっぱり30年と言うのは長い年月なのかな。彼の目にはカルフォルニアでProposition 8が通ってしまったことはなんと写ったことか。いや、彼がいたら今の世の中とはきっと違っていた。

カルフォルニア州では昨年の11月、同性婚を禁止する州憲法改正案(Proposition 8)が住民投票で可決された。カルフォルニア州で認められていた同姓婚は無効ですよと言うことだ。アメリカの州は選挙毎に多数の条例(?)の賛否を直接投票で決める。PROP8はそのひとつであり、投票前からかなり話題になっていた。私自身も大統領選の行方と同様に気にしていたのだが、可決されてしまった。その後、カルフォルニア州最高裁にこのPROP 8は無効という申し立て(うーん、言葉遣いが違うかも)が出て、最高裁の判決が来週火曜日に出ます。

映画「ミルク」を見ていて思ったのは、なぜ、PROP 6は敗北したのに30年も経った後、PROP 8は可決されたのか。カルフォルニア州だけではなく多くの国や州で同姓婚が認められるようになって世の中も変わってきたなぁ~と思っていただけに、多くの人々は変わっていないことを示すのかと暗い気分になった。(某宗教団体の運動力が大きかったという話ですが)

それにしても、なぜなんだろう?
このあたりの答えが脚本家のブラックが寄稿している文章にあると思った。アメリカで発売されたミルクの写真集で日本でも出版されている。
「MILK 写真で見るハーヴィー・ミルクの生涯 」

彼が言っていることを私なりに考えてみると、
1969年のストーンウォールの反乱から始まった人権運動が徐々に高まりを見せていたこと、ハーヴェィがゲイとOUTして公職に選ばれたことが話題になるような時代にPROP 6に反対する運動が起きた。ところが、2008年の大統領選挙の年、ブラック氏が見に行った民主党大会でも共和党大会でもゲイ、レズビアンについての話題は出ていなかった。まるで、世の中にゲイ、レズビアン、トランスジェンダーは存在していないかのように。 見えない存在と同じ扱いになっているのだ。
そんな扱いを受けたらどういう気持ちになるか身近なことから考えてみれば良い。

日本語の「臭いものには蓋」ではないが、一見、問題がないように見える。お互いを攻撃することもなく当たらず触らず平穏に暮らせば良いように見える。だけど、それは、強い立場にいる者にとって心地が良いだけのことだ。弱い立場にいる人たちにとっては、自分たちが存在していることを認めて貰わなければ、話題にされなければ、何の前進も望めない。好きな人と結婚することもできなければ、その他ありとあらゆる面で他の人たちなら当然得ている権利を受けられずにいるのだ。

社会から存在していないような人たちの結婚について急に投票せよ!と言われたら、日ごろ考えることもしていないことについて、さー、決めろ!と言われたら、とりあえず近くにいる声の大きな人の意見に従ってしまうのは簡単だ。

(私はこういったニュースをほとんどアメリカのサイトから得ている。映画スターのファン・サイトなどでも取り上げられるから、完全に無視された状態ではないと思う。むしろ、日本の方が消えている。テレビに出ているオネエような人たちだけが同性愛者だと思っている人が多い国。一見、同性愛者に寛容なように見えるが・・・)

私は、今までゲイやレズビアンの人たちが性的嗜好は個人的なことだから、わざわざCOME OUTすることはないと思っていた。ヘテロが私はヘテロですとは言わらないし、インタビュアーが俳優にヘテロですか?とは質問しない。プライバシーだから言う必要があるのだろうか。そんなことが話題にならない世の中が良い世の中なのだとすら思っていた。しかし、「ミルク」見て、いろいろ読んだりして、これが完全な甘い幻想だったと思った。ブラック氏が言うように、人種や性別と違って、アウトしないと他の人にはわからないのだ。外見は同じなのだから。知られなければ存在しないことと同じなのだ。存在しないって最悪だと思う。そして、ひとりで悩みを抱えて隠し事をしながら生きていかなければならない。ミルクの時代とたいして変わっていない。

それにしても、生きていくって大変なことだ。言われ見れば、こんな簡単なことなのに、ちゃんと見て考えないと間違ってしまことも簡単だ。

5月16日の記事にリンクを貼ったがキース・オルバーマンがテレビで語っている。

ここでhttp://oharakay.com/archives/1345
そして、訳はこんな素晴らしいサイトを発見!

熱く語っているおじさん(失礼!)については、こちら。

|

« ミルク その後 | Main | ミランの監督は決まってませんって! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference PROP 6とPROP 8:

« ミルク その後 | Main | ミランの監督は決まってませんって! »