« 強者は忘れるが、敗者は忘れない | Main | 恒例の筋肉痛@4日 »

quarta-feira, 31 de dezembro de 2008

2008年の終わりに

ついさきほどのことです。
プツンと音がして突然、PCの電源が落ちてしまいました。
あぁ~、こわい!

無事2008年を乗り切ったとご報告を書こうとした矢先に・・・。
がんばれ、私のPC。

さて、今年も後数時間。2008年が、平成20年が終わろうとしております。
早く過ぎてイヤだなぁ~、又、年を取るよ!と思う反面、一年、無事に生きてこられたことは嬉しい。とりあえず職もあり老化現象があちこちに出ているものの健康に1年を乗り切ったようです。
こんな私を支えてくれたみなさんに感謝です。

又、メモのようなブログを読みに来てくださっている皆様にも感謝!
来年こそは、もうちょっとマシな文章に挑戦したいと思います。

挑戦って言うのは自分から挑戦したいものだ・・・と突然思いました。
「かかってこい!」と不意を突かれたり、やむを得ずある状況を打破するためのチャレンジ・・・・って言うのは望ましくない。前向きな気持ちでいる為にも自ら挑戦すると言う気持ちを持ちたい、持てる状況にいたい。

2008年、「DESAFIO」を掲げた鹿島アントラーズは2連覇を達成。今年も本当に楽しませてくれました。良く体を休めて、選手それぞれが進歩し鹿島というチームが成長して行くことを祈ります、応援します。

ヴィゴには舞台の成功を!
オーランドには仕事再開を!(^^;
井上先生には色気ありありの武蔵を!
ジョニーは世界一に!
レオとジョルニージョは来日を!
納戸クンには今からでも遅くない目指せ30ゴールを!
ヤナギには得点王を!
ロビーには少しでも人前に出てくることを!

とミーハーな夢を考えているときりがありません。

アイスランドで感じた「この地球」に生きていること。
この地球に生きている命あるものたちが幸せでありますように。
大きなことも小さなことから。
小さな決断が大きな流れへと繋がっていく。
私個人のこともそうであり、それがあちこちで繋がって社会を形成し世の中の流れを作っていく。
時には立ち止まって考えみよう。

そんなことを思う2008年、12月31日でした。

|

« 強者は忘れるが、敗者は忘れない | Main | 恒例の筋肉痛@4日 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 2008年の終わりに:

« 強者は忘れるが、敗者は忘れない | Main | 恒例の筋肉痛@4日 »