彼ってどんな人?
下の記事に書いた片野さん(たぶん・・・)が書いていた文章が見つからない。雑誌じゃなかったのかなぁ~。正確なところがお伝えできなくてもどかしい。
それにしても、このブログ、サッカーに関することが少ない。BOM ! LEONARDOの流れからすれば大幅にずれているよね。Jリーグの申し子じゃなくなっちゃったかな(^^;
仕方がないのだ。今まで、鹿島、ヤナギ、レオ、ジョルジーニョ、バッジョと抱いていた関心が残るところ二つになってしまったんだから。もちろん、サッカー全般に関心がないわけじゃない。明日だって高円宮杯を見に行こうと思ってた・・・あ、これは「コオロキ」くんを見たかったので鹿島に対する関心事か(^^;
前々から薄々感じていたことだけど、私はサッカー・ファンだけど、たとえば、ジャーナリストの後藤さんや大住さんのように(すごい人たちを引き合いを出してますが)サッカーが好きってことじゃないのだよね。鹿島が好きなんだ。サッカーというゲームは好きだけれど、そこに鹿島というエッセンスがある方が熱くなれるのだ。
この間、フットサル仲間に「よくそうしていろんな人を好きになるねぇ~」(これはヴィゴのことだったけれど)と言われてしまったが、サッカーにしろ、映画にしろ、そのものを好きであっても、そこでプレーをしている、演技をしている人たちに熱をあげない人だっているよね。むしろ、そういう人の方が多いと思う。
そんな風に言われて、別の友人(はまるタイプ)が「どんな人かなと思って調べる。知れば知るほど好きになる」と答えていた。
そうなんだ。試合や映画に飽き足らずというか、そこにいる人に関心を抱いてしまうから、どんどんはまってしまうのだ。そして、今の世の中、インターネットのせいで恐ろしいほどの情報が溢れている。人物探索型のファンにとっては、おそろしい罠がしかけられいるようなものだ(^^;
というわけで・・・
一時期のサッカーに対する熱中ぶりを思えば落ち着いている。それは、大好きだった選手たちの引退のせいだったり、新しい出会いのせいだったりなのだ。それが反映されているのが、我がRambling Lifeなのであ~る。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 父の死、そして(2019.01.10)
- 私のママは日本人…パパだったかな?(2018.07.23)
- 夏の終わりに(2016.08.26)
- 罵り言葉や気合い入れ言葉(2016.02.25)
- 自転車レース初観戦(2013.11.02)
Recent Comments